子供の頃、ボーイスカウトをやっていた。

ボーイスカウトの心得というか、スローガン的なものに「備えよ常に」というのがある。

その教えは何故か沁みついていて、例えば今でもキャンプの万が一に備えいろいろ持っていくので必然的に荷物が増える(笑)。

 

さて、日常生活においてもその意識は根付いていて、買い物に行ったついでに少しずつ買い足してきたものが役に立ったということがここ近年は何かと多い。

 

 

例えばカセットコンロのガスは、家での鍋料理だけでなくキャンプで使うこともあるので常時20本くらいは買い置きしている。あの胆振東部地震の時、この備蓄がとても役に立った。電池なんかも同様だ。

週に2.3回通う寝たきりの母のお見舞い。面会には病院の規定でマスク着用の義務がある。で、安い時に買い足した使い捨てマスクが200枚くらいはあったので、今回の新型コロナでも今のところなんとかなっている。

 

「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、子供の頃に培った思考や習慣の多くが、今の自分の生き方のベースになっていることは間違いない。私たちは生まれてからインターネットやテレビ、ラジオ、本などでたくさんの知識を得てきた。しかし、実はそのほとんどを忘れている(笑)。おそらく95%以上は忘れていると言われている。その忘れ忘れたものを繋ぎ合わせ今の自分の知識や価値観として生きている。そのものさしで人と争ったり裁いたりしている。よく考えれば、なんと浅はかで恐ろしいことか(笑)。

 

何ものにもとらわれず、ピュアで自由でありたいものだ。

 

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA