今回も無事、ケイ素ツアーを終えることが出来ました。

毎年11月に開催するケイ素ツアー、、、、去年は季節外れの大雪に見舞われたこともあり今回は時期を早めての開催となりました。が、なんと台風と被ってしまって初日の開催が危ぶまれる中、それでも何とか事なきを得て11会場すべてのスケジュールを大盛況のうちに終えることが出来ました。

 

やはり物事をきっちり理解すると、商品も流れます。メーカーさんのご支援もあり、今回もたくさんのご注文をいただいています。ありがたいことです。

 

さて、炭サプリがいろんな雑誌等のメディアに取り上げられブームとなっていることもありますが、今回の勉強会では、炭サプリ(ファス ラボ)についての効果・効能に多くの人が驚かれていました。

腎機能が失われた場合、医療の現場でもクレメジンという人工的に作った球形吸着炭を治療に用います。目的は腸内の有害物質を吸着し、尿毒症を抑えるためです。

 

また、NHKの「ダーウィンが来た!」という番組でも取り上げられましたが、環境的に毒素を含んだ葉などを常食としているサルの中には、炭を食べる種が存在します。身体に取り込まれた毒素を吸着して排出しているそうですが、もともとの自然界に古くから存在している動物が生き抜くための知恵なのだと驚かされました。

 

炭は種類によって、吸着する物質が異なります。弊社の取り扱う「ファス ラボ」は伊予赤松妙炭とヤシガラ活性炭を主成分としていますが、特徴としては食品添加物の化学物質、タバコのニコチン、水銀等の重金属、終末糖化物質AGEsに対して非常に高い吸着性を持っています。様々な物質に対しての竹炭や麻炭等の各炭との吸着性については、「ファス ラボ」のパンフレットに詳しく書かれていますので、ぜひご確認ください。

 

 

 

様々な病気だけでなく、お肌のくすみなどの美容分野においても注目されている炭サプリですが、最近話題の「糖化」については、近々詳しくまたブログにて書いてみたいと思います。

 

最後に、ケイ素と似た働きを持った炭ですが、炭サプリは分子量的に血中に入ることはありません。口から入って便として排出されます。つまり消化器官の中で作用していきます。血中に入って血管を強くし、血管内プラークを溶解・排出するケイ素とは、ここが根本的に違うところです。また、各サプリとも効果的な飲み方があります。詳しくは、弊社までお問い合わせくださいね。

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA