3月3日(日)、東京秋葉原で開催された日本オーソモレキュラー医学会主催による「オーソモレキュラー医学の最新動向」と題した学会に参加してきました。午前10時から午後5時までほぼ缶詰状態(笑)。5名の医師による最新医療の動向について発表(講演)があり、とても興味深い内容で食いつくように聞き入ってしまいました。

オーソモレキュラー栄養療法(orthomolecular medicine)とは、「我が国では「栄養療法」「分子栄養学」「分子整合栄養医学」とも称され、栄養素-適切な食事やサプリメント・点滴、糖質コントロール-を用いて、わたしたちの身体を構成する約60兆個の細胞のはたらきを向上させて、様々な病気を治す療法です。」とされています。

海外では1960年代より、精神疾患領域の治療として応用され始め、今では、その応用範囲はほぼすべての医療分野に及ぶまでになり、日本においても約2400の医療機関においてオーソモレキュラー栄養療法が日常診療に取り入れられています。

 

さて、どの講演も面白かったですが特に惹かれたのが アクアメディカルクリニック 石黒院長による「BRAIN BOOST for DOCTOORs」と題された講演内容でした。その話を自分なりにまとめると以下のようになります。

 

例えば、一流のアスリートたちは究極のパフォーマンスが発揮できるよう様々な科学的訓練を行っています。我々のよく知るところでは「ランナーズハイ」なんかが有名ですが、そのゾーンに入る状態を意識的に恒常的に発揮するためには、脳科学の分野が大きく関係してくるそうです。

また、アメリカ・シリコンバレーのIT技術者たちは、圧倒的な生産性を有していますが、その最高のパフォーマンスを発揮するための日常を常に意識的に行っているそうです。

科学の進歩によって、本来人間は170歳くらいまで生きれることが分かってきました。そのためには20%しか使われていないと言われている脳の残り80%の開放が必要になるようです。前述のランナーズハイもそうですが、そのパフォーマンス発揮時には、普段は使用していない脳の領域が使われていることも最新の医学では分かっています。脳が解放され使用領域が増えることで、私たちが生まれてから目にした、耳にした全ての事項が繋がり、自身の記憶・知識として利用できるようになるとのこと。また、今の判断が、将来にどういう結果を生み出す等の洞察力も優れ、より正しい判断が下せるようになります。あらゆることが理解でき始めると、不安や焦りなどのネガティブな思考もなくなり、精神的にも安定するそうです。つまりより正しく、優しく、人間らしく生きるようになります。

 

情報化社会において、2004年と比べ2014年では、データの流通量は9倍以上に増えています。2019年の現在においてはさらに増えていることは想像に難くありません。その情報の嵐の中で、私たちの脳というコンピュータも進化させなければ、それは過大なストレスとなって健康にも影響を及ぼします。つまり脳そのものの進化も生理学的に必要な社会・世の中になっているということです。

そして、そういう高度なパフォーマンスを発揮するために必要となるのが、正しい食事であったり、良質な睡眠であったり、適度な運動です。遺伝子組み換え作物や体内に取り込む粗悪な化学物質などは勿論論外であることは言うまでもありません。しかし残念ながら、人間の機能は加齢等によって当然落ちていきます。具体的にはホルモン分泌量の低下などの結果として心身に作用していきますが、それを薬ではなく、正しい食事や良質なサプリメントで補い、健康を維持し、人間本来の高度なパフォーマンスを発揮して生きていくために、オーソモレキュラー栄養療法を学ぶ必要があると理解しました。食事こそが最も効くクスリなのです。

 

これはまさに人類の進化を意味します。日本ではまだまだ知られていませんが、世界の一流と呼ばれる科学者や企業人たちはそういう未来を見据えて動き始めているという事実に衝撃を受けました。

やがて健康保険料の自己負担額が増えることは多くの人が感じているところ。負担額が7割8割となった時、対処療法をベースとし保険診療に頼り切っている医者を選ぶのか、根本治療を目指し本当の意味での健康を提供してくれる医者が選ぶのか・・・医学界も大きな岐路を迎えていると感じました。

 

これは美容業界も同じです。

単にスタイル・デザインを優先した美容室なのか。

お客様の健康にまで配慮し、心身の美しさと安らぎを提供してくれる美容室なのか。

このオーソモレキュラーをベースとした食事やサプリメント、運動法などの健康アドバイスを、人類の進化を(笑)、美容室から発信できれば絶対オモシロイ!と感じた勉強会でした。

まさに、サイヤ人からスーパーサイヤ人への進化です(笑)

 

追伸 : 2011年に公開されたアメリカ映画「LIMITLESS(リミットレス)をぜひご覧ください。私がお伝えしたかったことや、脳の利用領域が解放されると人間はどうなるのか等なんとなくご理解いただけると思います!

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA