2/13(土)14(日)、アンディとまりりんを連れて今年最初の車中泊に行ってきた。

 

とにかく雪のない広い場所でアンディとまりりんを自由に走らせてやりたかったので、白老のヨコスト湿原へ。この時期は渡りの白鳥が多く羽休めをしているが、コミミズクも越冬のために飛来していて、運が良ければ出会えるらしい。ヨコスト湿原の海側は砂浜が続いていて、雪もほとんどなくワンコを自由に遊ばせる穴場だと自分的には思っている。

この日はバードウォッチングを楽しむ人も皆無で、誰にも気兼ねすることなくワンコを自由に遊ばせることができた。雪のない地面の匂いを嗅いだり、走ったり・・・。春の訪れが本当に待ち遠しい。

次に向かったのは、虎杖浜温泉ホテル「いずみ」さん。太平洋が一望できる露天風呂が魅力で、泉質はケイ素たっぷりのメタケイ酸塩ナトリウム。いわゆる美肌の湯だ。ただ、浴場がさほど大きくなく、洗い場も4つほどしかない。人が少なければ最高の温泉なのだが・・・。

入浴後、最近始めたという数量限定の白老牛バーガーを食す。

今日の宿泊予定地は、恵庭に新しくできたメイプルキャンプ場。グランドオープンは今春だが、プレオープン的にこの冬も一部営業してくれている。途中、苫小牧の錦大沼公園でワンコと散歩して、3時過ぎにメイプルキャンプ場に到着。

場内を散歩して、インスタ繋がりのキャンパーさん数名とご挨拶を交わし、ビールを開け、車中泊の準備を整える。今日の晩飯は、セブンイレブンの幕の内弁当。ソロキャンでは、あまり料理を作ろうという気にはならず、コンビニ弁当や缶詰、乾物、お惣菜で済ますことが殆んどだ(笑)

 

日が暮れてからは、車中でまったりとラジオを聴きながらひたすらビールを飲む。今回の寒さ対策として持ち込んだストーブはイワタニの風暖。いわゆるカセットガス式のファンヒーターだ。熱源が剝き出しにならないのでワンコがいても安心。もちろん一酸化炭素チェッカーも用意する。

外気温がマイナスでも、風暖を付ければ10分ほどで社内の温度は18℃くらいになる。付けたり消したりしながら、4時間ほどでガス缶一本を消費。就寝時は、ストーブを消して、シュラフの下に電気毛布を敷いて就寝。寒くはないが、ヴォクシーに大人一人とワンコ二匹ではやっぱり狭かった(笑)

はやくテント泊したいなぁ~!

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA