10月8日の金曜日、一日休みを取って洞爺湖畔水辺の里・財田キャンプ場へ。
9月に2回予約を入れていたが、緊急事態宣言で止む無くお流れとなったので、そのリベンジキャンプでもある。土曜日は最後の1枠のフリーサイトをなんとかゲットで、今回は二泊三日の久々の連泊キャンプ。
平日の初日は比較的空いているが、晩秋のこの時期にもかかわらず明日の土曜日は満場御礼らしい。一昔前まではGWとお盆以外フリーサイトが満場になるなんてことはなかったのだが・・・恐るべしキャンプブーム(笑)
我家においてもこの季節になるとかみさんがキャンプには来なくなるので、おそらく今年最後のファミリーキャンプ(笑)
荷物を積み込み、朝8時に出発。途中発寒川公園によってワンコのおしっこを済ませ、11時に洞爺湖着。いつもの金沢屋さんで季節限定の落葉キノコうどんとミニカレーを食し、12時過ぎに財田キャンプ場にチェックイン。狙っていたいつもの場所に設営できてホッとする。
天気予報的にもこの2日間は晴れ予報。今年最後のファミリーキャンプにふさわしい気持ちの良い秋晴れ。寒かったり天気が悪かったりすると機嫌がよろしくないかみさんも上機嫌(笑)
アンディとまりりんを連れて湖畔を探索したりしながら、秋の洞爺湖を満喫。
夜はセンターハウスのアンチョビピザ、シェフのおまかせパスタ、フライドポテトをテイクアウト。はっきり言って今回も手抜きキャンプだが、ここのセンターハウスの料理を食べることも財田に来る楽しみの一つと言っても過言ではない(笑)
夜はさすがに冷えて、フジカとイワタニアウトドアヒーター2台で暖を取る。ポカポカ。
さて二日目。10時のオープンに合わせ北湯沢のホロホロ山荘へ。
昼食はまたまた金沢屋でうどん。晩飯用に予約していたおでんをテイクアウト。
テイクアウトしたおでんということで、今回も料理せず(笑)
アウトドアで料理を楽しむというキャンパーさんも多いが、うちは子供がいないからか夫婦キャンプでの料理はいつも手抜きか外食か焼き肉(笑)
今年最後のファミリーキャンプを飾るにふさわしい天候にも恵まれた気持ちの良い湖畔キャンプだった。
帰路は苫小牧経由で羅阿麺館で味噌カレーラーメン(トッピングはバター&コーン)を食って帰宅。
それにしても・・・。別に天邪鬼というわけでもないが、ここまでキャンプがブームになるとなんとなくキャンプ熱がいまいち上がらない。支笏湖はじめ予約の必要のないキャンプ場も朝の5時くらいから並ばないととても入場できない。洞爺湖や八雲、日高沙流川などの人気のオートキャンプ場は、予約受付と同時にほぼ予約が埋まってしまう・・・。朝目覚めて、ふらっとキャンプに出かけようか・・・なんて自由さは今は昔。
自由なはずのキャンプが、とても不自由になってきている。行き当たりばっ旅で観光地や温泉地を巡り、その近くのキャンプ場で適当に泊まるということがなかなかできなくなった。
残念なことだ。

北出敏行

最新記事 by 北出敏行 (全て見る)
- 2022 初キャンプ - 2022-05-02
- 寄る年波には勝てず・・・ - 2022-04-26
- 日本という国 - 2022-04-19