こんにちは。橋本浩です。今日はこんな話しをしたいと思います。

ジェームズ・アレン著の『原因と結果の法則』をご存知でしょうか?


これは1902年に書かれていて日本では2003年に翻訳され発売されました。


聖書に次いで100年以上の間、世界的に読まれている超ロングベストセラーです。


*【個人的にはこの翻訳書の[思いと成功]というセクションの翻訳で〔自己犠牲〕という言葉が出てきますが、これは一方向から見たひとつの表現であり〔自己の心の鍛錬〕という解釈が適していると感じます。先日の話しのように腑に落ちたなら、これも意識することなくごく自然に行います。もしも読む機会があれば、その辺りを考えてみてください】


『原因』があるから『結果』があるのは、当たり前じゃないか?


と思うかもしれませんが、

【同じ】行動をしても【違う】結果になる
ということが多々あります。


このあたりが、実は大切です。
それは[行動]が原因ではないからです。  


では、原因とは何か?
……
それは
行動を起こす『動機』です。
その動機=想いは.周波数=波動として宇宙に発信されます。


その周波数がつまり『原因』となります。


動機が違えば、結果は必ず変わります。

人生50年以上を経験しましたが、何度も実感して確信出来た現象=真実なのです。

The following two tabs change content below.

橋本浩

代表取締役社長
好きな言葉 「人は花になれる!」周りを和ませ心を笑顔にさせる力がある花、私も花になれるように生きていきたいです。 「一隅を照らす」そんな生き方を目指しています。 北海道岩見沢市生まれ。岩見沢東高等学校卒、北海学園大学経済学部卒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA