まだまだ冬真っ盛り。それでも冬至が過ぎれば、やはり少しずつ陽が長くなることがとても嬉しい。最近では、午後5時近くまで明るくなった!(^^)!
雪が解けて、早くキャンプに行きたいなぁと思う今日この頃・・・。
さて、平日は出勤前に、1時間ほどワンコの散歩。大抵は会社の駐車場に車を停めてから、近くの宮岡公園に行く。よく「散歩、大変ですね~」と言われることもあるが、ワンコと散歩に出かけるのは趣味のようなものなので、自分にとっては楽しくて大切な時間。
アンディーを引き取った当初はまだまだアンディーも落ち着いていなくて、そのパワーと激しさからウンチを入れたビニール袋が破れてウンチまみれになったり、脱走されたりと、かなり大変だったことを思い出す。
子供のころから犬は飼っていたし、社会人になってからもずっと犬を飼っているので、保護犬でも何とかなると思っていたが、自分が出張の時にはかみさんが散歩に連れて行かなければならないことも考え、はじめて訓練士さんの力を借りた。訓練士さんとの散歩はある意味とても新鮮だった。
「匂いをかぎたければ、とことん嗅がす」
「何かに興味を持って立ち止まったなら、犬自身が自分で判断し歩き始めるまで考えさせる」
「言葉をかけながら散歩をする」
そう教わって散歩をすると、ちゃんと犬たちは耳の注意を飼い主に向けながら歩いているし、満足するととても穏やかになっていくことに気づかされた。時にはロングリードで自由運動を交え、犬と対話しながら散歩をすることで、アンディーも落ち着いたし、まりりんはとてもお散歩上手になった。
そして楽しく散歩をするためには、それなりの準備も・・・。
雪道用のブーツ、耳あて、手袋・・・
ワンコのおもちゃ、ロングリード、予備リード、ブラシ、タオル、ウンチ袋・・・
今年はまだ出番がないが、新雪にスノーシュウで道を作りながら・・・という時もある。
たかが散歩・・・だが、準備をしっかりしていると、時には少し山深く立ち入ったりした時に、クマゲラなどの珍しい動物に出会えることもある。
仕事にも通じるなぁ~。

北出敏行

最新記事 by 北出敏行 (全て見る)
- 還暦記念旅行第二弾 東北編➁ - 2023-11-17
- 還暦記念旅行第二弾 東北編① - 2023-11-15
- 民主主義の危機 - 2023-10-05