我家では、電子レンジはあまり使わない。絶対にというわけではなく、できる限り使わない。

 

 

理由は、チンした食品が、自然のものではなくなってしまうからだ。分子構造が変わってしまうのか、チンした食品はカビが生えないということを知り、溶けるように腐っていくと聞いたことがある。そんな理由から、自然解凍できる冷凍食品や湯煎できるものは、面倒だがそのように調理している。

 

国産食品もあまり信用していない。

野菜にしても農薬使用量は単位面積当たりでは世界トップクラス。世界で禁止が相次ぐランドアップも普通にホームセンターで売られている世界の非常識(笑)

 

食品添加物も然り。アメリカ133、ドイツ64、イギリス21の認可に対し、日本は1500種もの添加物が認可されている。そんな農薬や添加物まみれの国産食品が、海外のものより安全だと何故多くの日本人が信じているのか不思議でならない。農薬・添加物まみれの日本の食材。結果、癌をはじめとする内科系の病気は世界でも突出して多い。

例えばマスコミが食の安全について、海外との比較を詳しく報道していれば、行政も海外に倣わざるをえなかったはずだ。だがマスコミは行政と一緒になって、日本より汚染の酷かった当時の中国との比較なんかで、日本の食品は安全だと国民をミスリードしてきた。

残念ながら日本という国は、政治や行政の監視役としてのマスコミではなく、逆に広報機関と化している。最近明らかになってきたコロナワクチンの危険性・被害にしてもだ。

おそらくここ数年で、日本だけでなく世界の支配者層たちが、自国民に対しどれほど搾取し、不誠実であったのかが明らかになるだろう。例えばSNSにしても体制側に不都合なことは削除されてきた。が、世界的に影響力のあるtwitterをイーロンマスクが買収し、権力側から離れたことで、いるんな真実が明るみに出てきている。

 

きっと、ロシアとウクライナの問題にしても、報道されている事とは全く逆の真実があるのだろう。

 

これから10年、きっと世界が大きく変わる。

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA