秋の三連休、第一弾。
しかし、全道的に天気はイマイチで悲しくなる。昔は雨ならキャンプを諦めていたが、最近は余程の暴風雨でない限り決行する(笑)
天気予報を眺め、とりあえず道南方面に車を走らせる。
洞爺湖畔は激混みが予想されるので、まずは豊浦のキャンプ場を視察。
礼文華海浜公園は施設も良く隣接する砂浜も心地よいが、なんと!現在閉鎖中。キャンプ場ガイドブックが2017年度版なので無駄足を踏む(笑)
次に訪れたのが以前から気になっていた豊浦森林公園。自然度は高いがスペース的に小さく解放感的にはイマイチ。芝生への車の乗り入れ禁止のところに図々しく車を乗り入れているファミリーキャンプグループがいたので、こんなマナーの悪い連中とは関わりたくないのでここも却下。
で、好きなキャンプ場のひとつの長万部公園に向かう。
が、せっかくの連泊。やっぱり行ったことのない場所に行ってみたくて、ダメもとで超人気の噴火湾パノラマパーク・オートリゾート八雲に連絡してみると、ワンコOKのカーサイトが一区画だけ空いているとのことで、予約を入れる。
今回の幕は、リビングシェルロング。設営・撤収作業を楽にするためにインナールームではなく、ワンタッチのカンガルーテントをイン。
- 泣きだしそうな空
- シンプルでも多い荷物
- 夜の穴ぐら
設営中、車で待たせていたアンディが、向かいのサイトに来た黒ラブ・白ラブを見かけて窓から飛び降りた際にレインモールで目の上を切って出血。しかも、白ラブちゃんに追い込まれてひっくり返りヒンヒン鳴く一幕も・・・(笑)
夜もこの時期にしては暖かく、とても過ごしやすい。夜中も気温が下がらず、ダウンのシュラフを用意していったことを後悔する(笑)
翌日は、一度行ってみたかった「おぼこ荘」へ。
- 念願の・・・
- 内風呂
- 最高の露天
許可を頂いて写真を撮らせてもらう。一緒になったおじいさんと話をしたが、実は去年クマに襲われて顔に傷を負い、そのことがニュースになったらしい。そういえばそんな報道があったような・・・。
夜になりかけたころ、眼下に見える噴火湾に漁火が浮かびはじめる。
やっぱり初めての場所は、新しい体験や発見があって楽しい。
二日間とも曇天で小雨がちらほら降ったりして、やはり星空にはお目にかかれなかった。今年は幸い雨天撤収はないが、星空に恵まれることもない。
帰りは長万部のドライブインかなやで、カニ飯を食す。
今年はあと、何回キャンプに行けるかなぁ。

北出敏行

最新記事 by 北出敏行 (全て見る)
- 還暦記念旅行第二弾 東北編➁ - 2023-11-17
- 還暦記念旅行第二弾 東北編① - 2023-11-15
- 民主主義の危機 - 2023-10-05