待ちに待ったGW。一日早く休みを取って安定の洞爺湖畔水辺の里・財田キャンプ場へ。

幸い前半は天候にも恵まれる予報。ただし、気温的には明け方は0℃前後と冷え込んだGWとなった。

お気に入りの場所を確保するためアーリーチェックイン予定なので、前日にある程度の荷物を車に積み込み準備万端。

翌朝、6時半出発。9時現着。狙った場所を無事確保(笑)

風も強く肌寒かったが、青空に恵まれたスタートとなった。

平日とあって人も少なく、ワンコと湖畔を散歩したりしてのんびりと過ごす。夜はストーブ3台と幕内バーベキューで暖かい夜を過ごす。思い返してみれば、昔からGWにはキャンプに出かけていたし、雪が降ったこともあった。それでもランタンの熱量と幕内バーべーキューだけが熱源で夜の寒さを凌いでいた。今思えばストーブのない春キャンは考えられない。若かったからか(笑)

翌日は、風もおさまり過ごしやすいが薄曇り・・・。

しかし、夕暮れ時には美しいマジックアワーを見ることができた。

お昼は恒例の金沢屋さんで美味しいうどんを食べ、温泉に行き、夜はセンターハウスのアンチョビピザと絶品のフライドポテトをテイクアウト。いつも挨拶を交わす財田キャンプ場の主のようなキャンパーさんからこの時期限定の寿都町の釜揚げシラスを差し入れていただいた。正直、びっくりするくらい美味しかった!

 

翌日は朝の9時半にキャンプ場を後にし、羊蹄山を右手に見ながら豊浦の道の駅へと向かう。お目当てはイチゴで、ついでにアイヌネギやらスモークチキンなどをゲット。

 

そして寿都まで車を走らせ、絶品だった釜揚げシラスを買いに行くも、今日は漁がなかったとかでゲットできず(泣)

せっかくなので小樽天狗山へ。というのも天狗山ロープウェイはワンコも一緒に乗ることができる。去年の11月に行ったのだが、なんとたまたまロープウェイの点検日とかで断念し、ぜひアンディとまりりんをロープウェイに乗せてやりたいと思っていたからだ。

寒かったが比較的天候にも恵まれた2022年の初キャンプ。

後半も一泊くらいブラ~と出かけたいが、天候がイマイチそうなので悩み中(笑)

 

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA