恒例のお盆キャンプ。今年は8/11(木)からのスタート。
今年のお盆は全道的に天気が悪く、どこに行こうか当日まで悩むハメに・・・。予報では、辛うじて最北の稚内方面だけが11日と12日は晴れ。それ以外の地域は今晩からどこも大雨予報。お盆後半もイマイチな空模様が続く。
キャンプ場の予約がどこも取れなかったので、当日のキャンセル狙いで大好きな洞爺湖・財田キャンプ場を訪ねることにする。もし入れなければ「最悪ドライブでもいいや」と割り切り、思いっきり荷物少なめ(笑)で朝6時に出発。8時過ぎに現着!
なんと、運よくキャンセルの出たフリーサイトの一枠を確保し2泊3日で申し込む。日中は晴れ予報だが、夕方から大雨予報。天気予報が外れることを祈りつつ、テントを設営する。夜間の大雨で緊急撤収することも考え、今回のテントはサーカスtcをチョイス。インナーテントも省き、グランドシートにコットという極めて簡易スタイルで臨むことにする。
設営後、昼食はいつもの仲洞爺の金沢屋さんにて美味しいうどんを食べてから、久保内ふれあいセンターにて入浴。ここは露天風呂とかはない小さな浴場だが、ほとんど地域の人しか訪れない穴場の温泉で源泉かけ流しということが気に入っている。
キャンプ場に戻り、ちょっと早い夕食を兼ねて場内のカフェで生ビールと絶品のピザ、フライドポテト等を楽しむが、予報通り18時くらいからポツポツと雨が降り始める。9時頃には大雨となり、雨漏り等はないがテント内の地面が踏みしめると水が上がってくるほどの雨量となった。
しかし、これまた予報通りに明け方には雨は上がり、2日目は快晴となる。食材自体もほとんど持ってこなかったので伊達のイオンで買い出し。昼過ぎから木陰でバーベキューとビールを楽しんだ。
最終日は無事乾燥撤収で、キャンプ場を後にする。洞爺湖を一望できる温泉いこいの家で汗を流し、喜茂別の雪月花廊でルスツ豚の豚丼を食す。この豚丼が予想以上の美味しさですっかりファンとなってしまった(笑)
さて、3年ぶりに行動制限のない夏休み。世界では未だに日本人だけがマスク生活を送り、ワクチン接種率も世界トップクラス。にもかかわらず、ここ一週間では世界トップの感染者数(132万人)を誇る(笑)。これは世界の感染者の25%に当たる。国や行政の施策は意味も効果もないが、そろそろ自分で情報を取り、考え、決断しなければこの国は本当にまずいのではないかと思う。

北出敏行

最新記事 by 北出敏行 (全て見る)
- 還暦記念旅行第二弾 東北編➁ - 2023-11-17
- 還暦記念旅行第二弾 東北編① - 2023-11-15
- 民主主義の危機 - 2023-10-05