さて、前回のブログで新しいテントをポチッ!としたが、なんとwebで紹介されていたテントではなく、形のありふれた旧型のテントが届いた。デザインに惹かれて購入しただけに正直ガッカリ・・・。返品も考えたが、翌日からのキャンプで使いたかったので、返品はせずに使うことにした。それにしてもがっかりな販売店だ。

欲しかったテントはこのデザイン(画像はメーカーよりおかりしました)
今回もやっぱり洞爺湖畔の財田キャンプ場へ。今回はかみさんも同伴。人気のキャンプ場はどこも土日は満員御礼なので月曜日に休みを取って日月で出撃。
途中、喜茂別の雪月花廊で豚丼を食する。ルスツ豚と蘭越米を使用していてかなり美味しいと自分的には思っている。バラだと脂身が多いので今回はロース豚丼にする。
キャンプ場に12時過ぎにイン。今回は、その買ったばかりのテントと焚火タープをセッティング。昼夜の気温差による結露を考え、ポリコットンのテントとタープをチョイス。
夕方から、カフェCOCOUさんで生ビールとピザを楽しみ、夜は小さな焚火を楽しむ。
翌日は、ちょっと遠回りしてニセコの五色温泉へ。
五色温泉を訪れるのは30年ぶりくらいか・・・。アンヌプリの登山口の入り口にあって野営場もある。何度かキャンプをしたがワンコが禁止になってからは利用していなかった。
当時の五色温泉は男女内風呂各一つと混浴の露店が一つしかなかったと記憶している。沢からホースで水を引いて湯温調整をする。洗い場はなく、確かシャンプーは禁止だったような・・・そんな野趣溢れる温泉だった。だが、露天風呂からはアンヌプリの頂が望める絶景のロケーション。泉質も道内では珍しいPH3以下の強酸性泉だ。
新しく改装され、洗い場も整い、内風呂も増設されたが、ロケーションと泉質の良さはそのままだった。
なんかとっても満たされた一泊二日の秋キャンプ❤

北出敏行

最新記事 by 北出敏行 (全て見る)
- 還暦記念旅行第二弾 東北編➁ - 2023-11-17
- 還暦記念旅行第二弾 東北編① - 2023-11-15
- 民主主義の危機 - 2023-10-05