皆様、こんにちは!橋本浩です。
お元気ですか?
本年もよろしくお願い申し上げます
m(_ _)m

今年の私のスタートは、こんな話題から参ります^_^/

箱根駅伝はご覧になりましたか?

青山学院大学陸上部!39年ぶりの完全優勝!おめでとう?!

image

10区間すべてで1番先頭を他校に譲らず完全優勝とは、本当に素晴らしい!

去年の優勝は、神野大地選手の圧巻の走りが優勝の決め手でしたが、
今年は、チーム!全体の勝利色が濃かったですね。

昨年のチャレンジャーという立場よりも、
今年の王者としてのプレッシャーの方が勝つのは難しいと思います。
他校には研究されつくされますし。

朝4時起床 夜10時就寝
門限10時の規律正しい合宿生活

日頃からの私生活やメンタルトレーニングなどの周到な準備が陰であるからこそ、
日なたの世界での華やかな結果が出ることは、忘れてはいけませんね^_^/

しかし、この駅伝という競技放送は、
テレビ画面には、ずっーと、名も知らぬ、一般人が
ただただ走っている姿が映っているだけなのに、

なぜ、私たちは感動するのでしょうか?

途中のテレビCMでも、観る者が「頑張れ」

と思う心理描写が、上手に表現されていました。

みなさんは、なぜ感動すると思いますか?

私は、その理由は二つあると感じます

一つ目は、
走りたくて走っているその姿に感動

やはり好きなことに一生懸命に向き合っている姿、
大変でも頑張っているその姿に、
共感、共鳴して、やはり心が惹かれます^_^/

二つ目は、ガチの勝負

その筋書きのないリアルなストーリー展開に心が惹かれます。
^_^/

1昨年優勝の東洋大のスローガンは、
「一秒を削り出せ」

まさに、努力、根性、必死なイメージです。

今年は2位でした。こちらも素晴らしいチームでしたが、

2連覇を果たした、青山学院大学の陸上部のテーマは、
努力でもなく、負けるなでもなく、根性でもなく、

「その一瞬を楽しめ」?最強への徹底

ワクワク大作戦、ハッピー大作戦
年に1度の真剣勝負の場で、
「ワクワク、ドキドキさせるレースで、
自分も楽しみながら、見る人を楽しませたい」
と名付けた作戦は、自分自身がまず楽しもう!
という前代未聞のスローガンです。

過酷なトレーニングでも、
レースで走っているときでも、
楽しむことを見つけることを忘れない
その思考の「クセ」が
当たり前に馴染んでいます。みんな笑顔^_^/

他校の選手と持久力や実力はほとんど大差はありません。
他校ももちろんスポーツエリートの集団です。
青山学院だけが、ずば抜けた選手が集まっているわけではありません。

しかし、結果は2位に7分以上の大差をつけた圧勝

青山学院大学陸上部は「メンタルの色が違う」

実は、ここに、他校にはない、
今までの常識とは異なる、
本当の強さの秘密と魅力があると思います!

どんな世界でも、もちろん仕事でも、

それは「同じ」

今年は、

目の前の方の心に笑顔を届けられるように
「照干一隅」の精神を胸に、

「仕事のその一瞬を楽しむ」

ことを心がけて、ガチで参ります!

皆様、2016年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

The following two tabs change content below.

橋本浩

代表取締役社長
好きな言葉 「人は花になれる!」周りを和ませ心を笑顔にさせる力がある花、私も花になれるように生きていきたいです。 「一隅を照らす」そんな生き方を目指しています。 北海道岩見沢市生まれ。岩見沢東高等学校卒、北海学園大学経済学部卒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA