久しぶりに兵庫県・夢前町のビーワン工場にお邪魔させていただいた。ここ数年のコロナ禍で前回お伺いしたのがいつだったか正直思い出せない(笑)

今回は、北海道道北と東京の先生とご一緒に。前日月曜日の午後6時半に宿泊ホテル横の居酒屋に集合し、久方ぶりに懇親を深める。海産物は北海道が一番といわれるが、自分的には瀬戸内の繊細な海産物が最高に美味しいと思っている。明石が近いこともあり、真ダコは当然最高だし、四国も近いので今回食べた直送の藁焼きのカツオのたたきも最高に美味かった。

 

翌火曜日、朝9時に集合し、レンタカーを借りてビーワン工場へ。約一時間で現着。

先ずは工場長の大西さんに案内してもらって工場見学。聞いてはいたが、ビーワンの原水であり中心水でもあるアクアーリオはボトリングされた後、25℃に管理された定温倉庫で一週間528Hzの音楽(クラシック?)を聞かせた後、大切に出荷されている。定温倉庫に足を踏み入れたのは初めてだったので、その音楽=波動に浸りながら、アクアーリオがより愛しい存在に思えたりして(笑)

工場見学の後は、新しくできたビーワンラボへ。併設されたビーワン神社にお参りした後、ビーワン開発者の佐藤先生のありがたいお話を伺い、美味しいお弁当をご馳走になり、昔話に花を咲かせたりしながら、楽しい有意義な時間を過ごさせていただいた。

 

コロナでソーシャルディスタンスとか黙食とか言われているが、やはり人と人はリアルで同じ時間と空間を共有し互いの感情を感じれるお付き合いこそが大切で尊いと思う。

プチ旅行的な研修旅行となったが、とても楽しい二日間となった。

 

The following two tabs change content below.

北出敏行

取締役会長
ワンコとキャンプが大好きです。キャンプスタイルは、夫婦+ワンコ、ここ20年、ずっと4匹のワンコと暮らしてきましたが、立て続けに2匹(バーニーとミニチュアダックス)をお空に還し、今はボーダーコリーのまりりん(女の子)、黒ラブのアンディ(男の子)との生活を楽しんでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA