代表挨拶

全国各地のお客様、メーカー様、並びに関係各所の関連企業の皆さま、日頃から大変お世話になっております。

弊社は、お客様に美と健康と環境浄化の声をお届けし、ともに幸せの種まきをさせていただき、そしてそれが芽吹く喜びを共有したいと存じます。

わたくしの信条は「一隅を照らす」「人は花になれる」でございます。
これからも、この言葉と、そこから生まれる行動を大切にして歩んで参ります。

私が今感じていることは・・・

[目に見えない感覚を大切にすると、目に見える現実が変わる]ということです。

私は20代の頃はポール.J.マイヤーのSMIに取り組んであきらめない方法論?を学びました。

いろいろとスキルアップを求める中で、生き方を求めてジェームズ・アレン著の「原因と結果の法則」や中村天風氏の絶対積極、知花敏彦氏の真我の顕現との出会いがあり、また、松下幸之助氏の工場視察時の電球のお話しや、小林正観氏のそ・わ・かの法則、斉藤一人氏の天国言葉などに感銘を受け、その時出来ることを実践して参りました。
渡辺和子著の「置かれた場所で咲きなさい」では今当たり前だと思っていることに感謝する大切さを学びました。
時にはホ・オポノポノのヒューレン博士の講演会に行ったり、越智啓子さんの「全てはうまくいっている」と言いながらカニ歩きしたり(笑)今まで社会生活を通じて心の成長を求めてきて、真理の追究をしてきたように思います。

自宅の神棚やご先祖様に手を合わせることは大切にしています。

親に感謝し、嫁さんに感謝し、仲間に感謝し、周りの人達に感謝して、自分自身を感謝で満たし、一つの光となり一隅を照らしたいのです。

私の得意なことは、いろいろな意味で『人と人をつなぐ』こと。
この言葉はてんつくマンからいただきました。
みんなの幸せに向かい、先導する役割もあるようです。

どんな幸せな未来を創造するのか?

そのヴィジョンを明確にして、今はその実現のためにどんなことが必要かを意図してそちらに一歩踏み出しています。今は見えない周波数を使って見える現実を引き寄せ創造できる時代ですから。

自分が意識を向けた方向のエネルギーがデフォルメしていく。自分が発したエネルギーがただ共鳴共振して帰ってきている。
人は誰もが自分が思ったような人生を歩んでいます。言葉が足りなければ、人は誰もが自分が発したエネルギーを現実化していきます。

昨年、伊勢神宮へ参拝に出かけました。今回で4回目。ありがたいことです。伊勢神宮は何一つ変わりなく、大きな懐を持ち、全ての人々を受け入れてくれていました。たくさんの人で溢れていましたが微動だにしない安定感。

【 ただただそこに鎮座している 】

そんなどっしりとした安心感というか、安堵感がありました。そんなエネルギーで満たされていました。

それはまるで[人はそこに居るだけでいい、生きているだけで満点の価値がある]ことを告げているようでした。

弊社をそばに感じるだけでホッとする、安心するという存在になれたら嬉しいですね。

この世界は味方1,000人、敵1,000人と言われるように全ての方とご縁はありませんが、私どもの会社の発信にピンとくる方とのご縁を大切にしたいと存じます。

最後に室町時代の世阿弥の名言
「花は観手(みて)に咲く」

あなたの心で花が咲けば幸いです。

北海道岩見沢市出身
北海道岩見沢東高等学校卒業
北海学園大学経済学部経営学科卒業

会社概要

社 名株式会社日本環境科学
所在地〒063-0061
北海道札幌市西区西町北12丁目4-14-201
電 話
ファックス
011-661-6555
011-661-6562
創 業1992年10月
設 立1998年 7月
資本金1,000万円
代表取締役橋本 浩
主要業務
  • 美容関連商材の卸・販売

  • 日用品雑貨類の卸・販売

  • 化粧品の卸・販売

  • 光触媒を利用した原材料及び製品の卸・販売

  • 医療提携斡旋業務

  • 美容製品と健康製品の企画・開発
関連会社株式会社レアティブ・シー

沿革

1992年10月北海道環境研究所 設立
エコ関連商品の販売、環境情報の収集と発信を開始
1995年環境問題に関する講師、講演活動を開始
(札幌市、酪農大学、社会体育専門学校等)
1997年11月ビーワンシステムの取扱いを開始
1998年7月北海道環境研究所を有限会社化
2003年9月会社所在地を現在の札幌市西区宮の沢に移転
2005年9月株式会社に組織変更と同時に社名を 日本環境科学に変更
2006年1月有限会社エコライフとの取引開始
9月株式会社環境総合研究所との取引開始
2010年6月環境先進国スウェーデン、デンマークの美容室の環境への取組みを視察、ストックホルム市行政の環境セミナー受講
2011年11月フルボ酸をベースとした株式会社ヴィーダフルの商品の取扱いを開始
2012年12月ベル美容外科クリニックの母体である株式会社エバーとの医療提携斡旋業務を開始
10月水溶性ケイ素ZIP-umoの取扱いを開始
2014年7月St.Prideの取扱いを開始
2022年9月1日橋本 浩が代表取締役社長に就任
前代表 北出 敏行が取締役会長に就任